みともり子どもクリニック

大阪府茨木市の小児科・小児循環器内科

大阪府茨木市舟木町 2-7 オフィス・ルブラン1F

072-657-8355

  • ホーム
  • 医師・クリニック紹介
  • 診療のご案内
  • 交通アクセス
  • 院長のブログ

院長のブログ

2021年3月3日

お⼝ぽかん(⼝唇閉鎖不全症)と「噛む」行為
いつもお口をあけっぱなしの、お⼝ぽかん(⼝唇閉鎖不全症)の子がふえているそうです。
お口ぽかんの原因としては、お口のまわりの筋肉の発育が悪いことや、歯並びの悪さ、舌のくせ、アレルギー性鼻炎などがあげられます。しっかりと噛むことでお口まわりの筋肉は発育します。

お口周りの筋肉の発育以外にも、よく噛むことによってあげられる利点としては
     虫歯や歯周病を予防する
     滑舌が良くなる
     肥満防止になる
     噛んでいる間は口から脳への刺激が続き、脳が活発に活動するため、
        脳の発達が良くなる
                                                                                             などがあります。

新生児期は生まれもった行動(原始反射)で乳をのみますが、離乳期になると赤ちゃんは自分の意思で、飲んだり食べたりし始めます。お口まわりの筋肉の発育をうながす「噛む」という行為は、赤ちゃん自身で練習して、上達していくものなので、正しく発育していくように、周囲が注意してはぐくんであげなくてはいけません。

「噛む」という習慣の基礎は離乳期に形成されますので、次回は離乳について考えてみたいと思います。

トップへ戻る